「ちょっといいな」と思う男性は、みんな結婚してるんですよね?
相談に来られる独身女性の皆さんがよくおっしゃる言葉です。確かに、「あっ、いいな」と思った瞬間に、左手薬指で輝く結婚指輪に気づいて、がっかりすることって、よくありますよね。
サッカーの武藤選手や、ゴルフの石川遼君みたいに、いいなと思う男性は競争率が高いので、10代の頃につかまえておかないと、とっくに誰かのものになってしまうのかもしれません。
そこで、今回のテーマは、「どうして結婚してるあの人は素敵なのか?」です。
既婚者の男性は、既に奥さんがいるということで、余裕があるのはもちろんですが、算命学的にはもっと深い意味があるのです。
さて、ちょっとだけ基本に戻ります。
自然界には、木(もく)・火(か)・土(ど)・金(きん)・水(すい)の5元素が存在しますが、算命学の世界では、人間も自然の一部と考えていますから、人間も、この木(もく)・火(か)・土(ど)・金(きん)・水(すい)の5元素を、所有して生まれてきます。
木(もく)・火(か)・土(ど)・金(きん)・水(すい)の5種類の質を、全部、所有している人もいれば、水だけとか、火だけなんていう人もいます。
でも、自然を見てみて下さい。
木とか、花とか、海とか、なるべく多くの自然界の事物が揃っていた方が、何だか安心しますよね。
木(もく)・火(か)・土(ど)・金(きん)・水(すい)の5種類の質は、能力にも言い換えることができます。
1種類より、5種類の能力を兼ね備えていたほうが、生きやすいですよね。
でも、1種類しか持ってない人とか、2種類しか持ってない人って、いるんですよね。Cさんと、Dさんのように。
1種類とか2種類しか持ってないということは、能力が偏っているということです。才能で生きるにはいいでしょう。しかし、組織で生きるには、いろいろな能力が求められますから、苦労しやすいんです。
で、どうして、「どうして結婚してるあの人は素敵なのか?」に戻ります。
例えば、Dさんのように、水の質に偏っているような人だったら、
自分1人だったら水に偏っていても、奥さんや、子供たちや、奥さんの母親や父親、姉妹とかと、親しく交流することによって、木(もく)や火(ひ)や金(きん)とかいろいろな質を取り入れることになるんです。
だから、「どうして結婚してるあの人は素敵なのか?」。それは、いろいろな人に支えられているからです。自分の実力に加えて、いろいろな人の力を借りているから素敵なんです。
もし、離婚することになれば、今まで借りていた力を一気に失ってしまうことになります。その時も素敵な人のままなのかどうかというと……、
元の自分に戻りますので、暖かい人柄だったのに、「こんな冷たい男だった?」というくらい変わってしまうこともあるのです。
●イベントが正式に決まりましたので、お知らせ致します。
4月12日(火) 19:30~21:30 (19:00 オープンです)
~算命学(さんめいがく)で運気のバイオズムを知って、
仕事&結婚のチャンスを手に入れよう~
詳細・お申込みは、こちらです⇒
会場:サンクチュアリ出版 1階 イベント会場⇒地図になります
*イベント参加費は3000円になります。
*詳細・お申し込みは⇒こちら
千駄ヶ谷はちょっと遠いかもしれませんが、かわいらしいアットホームな雰囲気のイベント会場です。ぜひご参加下さいね。
●鑑定のお知らせは、こちらです⇒
また、数日たっても返事が届かない場合は、恐れ入りますが、
aruharetahini89☆ybb.ne.jp (☆を@マークに変えて)
まで、改めて、お問い合わせ、お申込み下さいますようお願い致します。